高市早苗の保守アピと支那中共の暴走
高市早苗が国会答弁で「存立危機」を発言しました。簡潔に言えば、台湾に支那中共が軍事侵攻した場合、日本の安全が脅かされると認識している、ということです。更に言えば、「台湾を守ることは日本を守ることにつながる」との意思を示したものとして発信されています。地政学的に考えて、台湾と日本は支那の海洋(太平洋)進出にとって蓋となっており、これを取り除くことが支那中共の海洋戦略の要となっています。
台湾への軍事侵攻が叫ばれるのは、こうした一面もあるということです。この状況を受けての高市の発言だったと思われますが、そもそも高市には支那中共と戦う覚悟など最初から無かったことが、その後の対応でもはっきりしており、単なる保守アピ(アピール)だったと少なくない高市信者も溜息混じりで見ているようです。高市の発言に対して、支那中共政府が日本側の思惑を超えて、暴走といえる対応を始めたのです。
「高市による台湾発言を撤回しなければ…」に始まり、続いて「日本への観光を予定していた支那人観光客へ自粛を呼びかける」そして「日本への留学についても自粛を求める」と支那国内向けのアピールが始まりました。更に日本の海産物の輸入禁止措置、レアアースの輸出停止のほのめかしなど、尖閣諸島騒動の時に失敗した資源恐喝を行う有様です。支那中共が格下にみている日本が、対等に台湾問題で発言することが許せないのでしょう。
支那人はとことんメンツにこだわる愚かな習性を持っています。「過去に過ちを犯した小日本は被害国である支那中共の指導に従うべき」と隣国Kと同じ発想になっているのが何とも言えないものですが。支那中共を「大朝鮮」と揶揄する向きも、こうした状況からでしょう。その大朝鮮たる支那中共が、こうした一方的な制裁を発動し日本を恫喝するのに対して、とうの日本側の対応はどうなのでしょうか?支那中共に怒りの声をあげたのでしょうか?
答えはNOです。驚くべきことに、立憲民主党の支那寄りとされる議員など与野党を問わず、「台湾発言」に対して「高市の首を切ってやる」などの殺害予告ともとれるSNSを流した在阪大阪総領事の薛剣(せつけん)に対してペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物、外交官の国外退去を相手国に通告する手段)の発動を要請しています。ところが、高市政権はこの外交官とは名ばかりのヤクザより質が悪い総領事に対して対抗措置を全く何もとっていないのです。
さらに、支那中共による日本への制裁に対して、日本側も取れるべき対応策があるにもかかわらず、何も対抗措置を取っていません。これは現在の政府・官僚・財界の三界がチャイナスクール(支那中共の影響下)に置かれているため、高市の発言に支那中共が暴走していることに何の対応も取れず、あたふたしていることが分かります。また、高市本人も何の覚悟も無く保守アピで発言したため、対抗措置を取ることも出来ないのだと理解出来るものです。
我が国では、政府からしてこの体たらくで、さらに民間でもmeta社のインスタなどで支那中共の話題を取り上げるだけで、直ちに削除するなどの横暴が続いています。これで言論の自由がどうのこうのと叫ぶ国民が居るのですから笑える限りです。我が国の情けない実態を理解したうえで、一人一人が立ち上がる決意を持つことが肝要です。支那中共にやりたい放題される現状の日本のままであって良いはずがありません。
支那中共に頼らなくて良い日本を作ること。インバウンドなどといって、支那人観光客をあてにする商売を止めること。支那人に我が国の土地を販売することを即時に停止すること。支那人の流入を止め、支那人の危険性を全国民に教育すること。日本の安全のために支那中共と全面的に戦うことも辞さない覚悟を持つこと…こうした一つ一つの取り組みが、これからの日本を形作っていきます。そして、何よりも日本を諦めないことを胸に刻みましょう。


